ランウェイ22運用の新石垣島空港
前回のつむじ風を撮影した場所へ翌年も行ってみたら、畑いっぱいに咲く紫色の花を発見。

この花の葉からたばこを作るそう

葉たばこ畑と離陸するBoeing737型機の絡み

午前に離陸する便を順光で撮影できる定番ポイントが無いため、いつも空港周辺をウロウロしてしまう。

また別の日でも撮影

今回はいい被写体を見つけられてラッキー♪
ヒコーキ百景ブログ
ランウェイ22運用の新石垣島空港
前回のつむじ風を撮影した場所へ翌年も行ってみたら、畑いっぱいに咲く紫色の花を発見。
この花の葉からたばこを作るそう
葉たばこ畑と離陸するBoeing737型機の絡み
午前に離陸する便を順光で撮影できる定番ポイントが無いため、いつも空港周辺をウロウロしてしまう。
また別の日でも撮影
今回はいい被写体を見つけられてラッキー♪
シャッターを切りながらドキッとしたシーン
2016年の新石垣島空港
つむじ風とBoeing787型機
広角レンズだったのでトリミング拡大
まるでつむじ風に巻き込まれているかのような……
そしてどこかへワープ、、、? 知らない場所へ飛ばされそう(笑
もちろん、なんの影響も無く飛び去ってゆく
ちょっとビックリしたが
よく見るとつむじ風は機体からだいぶ離れた所で発生、
離陸許可も出しているので、安全面に問題はないのだろう。
それにしても望遠レンズを手にしていなかったことが悔やまれるな〜
緊急事態宣言でどこにも出かけられない日々、、、
時間があるので過去の写真をアップしたいなと思っています。
さっそくですが、2016年の7月、石垣島で遭遇したレアなシーン
離陸するスーパードルフィンの背後に東京便のBoeing787型機が二機も駐機‼
時刻は14時過ぎ。お昼ごろ出発するNH90便は、まだいつもの休息ポイントに駐機中。
夏らしい大きな入道雲が出てきた
順光側の空は絶好の状況♪
こうなると別の場所でも撮影したくなる
でも滅多にないだろう二機滞在するB787を目の前に、動けないでいた。
どうしようか葛藤したことをよく覚えている。
横一列ならびになったANA Fleet
結局、この場にとどまり記録写真を撮り続けることに……
同じような空はまた出会えるはず。
NH90便より一足早く東京へ向け出発するNH92便、時刻は15時40分頃
離陸するB787とプッシュバックされるB787の絡みも撮影できホッとする。
背後の入道雲は消滅し、それぞれ機体位置と向きのタイミングは絶妙に合っていないけれど、、、(泣
およそ7分後、追いかけるように離陸するNH90便。
ディレイの原因は不明だけれど無事飛び立ってくれた。