出雲空港のRWY25エンドへやってきました。
まずは宍道湖に突き出た滑走路の外周を探索です。
探索中に見つけた気になる被写体。芸術オブジェクトかと勘違いしそうになりましたが、調べてみるとそうではなく「竹林魚礁」のようです。無数の竹が宍道湖に突き刺さっていました。
なんとか飛行機と絡ませようと思案したのですが、、、タッチダウンゾーンの真横なので船に乗らない限り無理ですね。残念!
気を取り直して日本コミューターのATR42を撮影。
パッっとしないので日本画風にアレンジ。
次便は日本航空のB767です。
曇り空だと立ち位置をどうするか悩ましいRWY25エンド。
こっちかな……
やっぱりこっちかな……と進入灯を挟んで行ったり来たり。真剣に考えながら到着を待ちます。
しかし、、、
全てを徒労にしてくれるRWY07着陸でしたw
カメラ持った方が急に移動されたので嫌な予感はしていたんですよね。
騒音対策のため多少の追い風でもRWY25を優先すると思っていますが、リアルタイムで詳細な気象情報を把握していないと外しますね。きっと風が強くなったのでしょう。
フライトレーダーの飛行コースから予見するすべは学べたと思うので今回は良しとします。