はじめての都心ルート

沖縄からの帰路は羽田14:40到着予定のJL906便でした。

少し遅れて那覇を出発したため15:00以降の到着もありえそうな状況、もしかして都心ルートかも?と期待しながらフライトレーダーを凝視していました。

千葉市上空で直進すれば都心ルートです。はたして、、、
目の前を飛行するNH464便はRWY22へ、、、

そして、、JL906便は、、直進し北上を続けました〜

本日の都心ルート1番機ですね、先導機のようでなんだか嬉しかったです。

表示は7分後に到着とあります。たぶん、だいぶ伸びますね〜
この後の予定すべて狂いましたが気にしませんww

初めて見る都心ルートの景色にわくわくしていました。

ちなみに後ろにいたベトナム航空のVN384便は内側から追いついてきてRWY22へ
誘導されてました。海外エアラインだからですかね?

JL906便にみんなついてきます。

千葉県上空

滑走路が見えたのでシャッターを切ります。

後で調べると海上自衛隊の下総航空基地でした。

柏市上空

A350−900の窓枠を入れてパシャリ。大きな窓は景色を見るのにうってつけですね。

草加市上空

横断する白い線は東京外環道路です。遠目には道路と鉄道の違いがわかりません。

千葉〜埼玉の上空を経て、荒川を超え東京上空に入ってきました。

東北新幹線の軌道が斜めに伸びています。

板橋区上空から

いっきに目黒区上空です。途中の撮影は逆光であきらめました。

画面中央下に見える恵比寿ガーデンプレイスタワーは39階まであるそうで
タワー上層階からこちらがどのように見えているのか気になります。

羽田空港の敷地内に入ってきました。

なんだか新鮮な光景だなと感じていましたが、もしかするとRWY16着陸は初体験かもしれません。記憶を探っても34Lばかりです。

RWY22へラインナップする、たぶん那覇行きのANAのトリプルセブン。
以前では22から離陸するなんて考えられませんでした。これもまた新鮮ですね。

最後にサプライズ? ぱっと見で日本の政府専用機かと勘違いしてしまった、インドネシアの政府専用機です。同じB777-300ERなんですね。塗装もなんだか似ているな。

無事に羽田へ到着です。

いつもより長く空からの景色を楽しめるお得な飛行コースでした。